ブログを再建中の福パンダです
「2つ目のブログ作成」体験談について書いています
この記事は、2番目のステップ「 WORDPRESS のサイトコピーしてみた編」です

- ConoHa WINGで2つ目の独自 ドメイン を取得してみた編
- WORDPRESSを丸ごとサイトコピーしてみた編 ← 今回はコレ
- テーマSANGOからSWELLに変えてみた編
①ConoHa WINGで2つ目の独自 ドメイン を取得してみた編 のあらすじ

前回の記事では、2つ目のブログを作ろうとしてる人が、2つ目の独自ドメインを取るところを画像多めに開設しました
今回はその続きからスタートです!
②WORDPRESS のサイトコピーしてみた編

この記事の前提条件
この記事は、「2つ目のブログ作ってみた!」体験記を何回かに分けてお届けする第2回目です
前提として、
契約しているサーバー会社によって、画面や工程が違ったりしまうのでご注意ください
ConoHa WING(コノハウイング)は、ブログを初めて開設する人にオススメな「月額が比較的安い&表示スピードが速い」優良なサーバーです

WORDPRESS コピーしてみよう

まずはConoHa WINGの画面を開くよ
ConoHa WINGのコントロールパネルを開く
コントロールパネルを開いたら
- 上のWINGをクリック
- サイト管理をクリック
- サイト設定をクリック
- +WORDPRESSをクリック





ここから先は選ぶところが多い! 1つずつ解説するよ
インストール方法
サイトコピーをクリック


コピー元とコピー先URL入力


Aの WORDPRESS を、Bにコピーしたい場合
コピー元 :A
コピー先URL:B のように入力します
サイトコピーは、選択中のドメインと同じサーバーで運用している WORDPRESS が選択可能です
つまり、「同じお店にある商品」しかコピーできません
コピー種別
全てをクリック


ここまで出来たら「保存」をクリック
しばらく待つと、コピーされた WORDPRESS を開けるようになります


コピーされた WORDPRESS でブログタイトルや固定ページの編集


サイトコピーが終わると、既存ブログと全く同じものが出来上がります。
2つ目のブログに編集していきましょう
- ブログタイトル
- 固定ページ(運営者情報、サイトマップ、免責事項、プライバシーポリシーなど)
既存サイトでアフィリエイトをやっていたら、アフィリエイトに関する免責事項もコピーされます。アフィリエイト登録されていない新ブログでは、実施していないアフィリエイト等に関する記載を消しましょう
※新サイトでも登録できたら、その時に追記すればOK - コピーされた記事を非公開にする
Google的に全く同じサイトがあると「不正な複製かも!?」と判断されてしまう可能性があるためです



③テーマSANGOからSWELLに変えてみた編は ↓ から見れます






ConoHa WING公式YouTube動画も参考にしよう
今回は、「2つ目のブログ作成」体験談の第2回目でした
WORDPRESSでサイトコピー、できたでしょうか?
ブログを2つ運用することは、メリットもあればデメリットもあります。特定分野の特化ブログと趣味の雑記ブログのような使い分けができる一方、更新する手間や時間がかかります
それでも「自分のブログのテンプレート」を作っておけば、プラグインやバックアップの設定を丸ごとコピーできるので、スタートしやすいですね



他にもWORDPRESS、SWELLなどの便利機能の解説をしているので参考にしてね

