はじめまして!
実は過去に別の ブログ を作っていた福パンダと申します
このブログでは、福パンダの日常や ブログ に関する「やってみた体験記」などをお伝えしていきます
自己紹介 ~福パンダはこんな人~

普段は事務系会社員

どこにでもいる普通の会社員です。1日中パソコンに向かってる仕事をしています。
好きなものは、自由と睡眠
嫌いなものは、残業とムダ
自由気ままに生きて痛いイメージとは程遠く、仕事に追われていますが、大好きなYouTubeのリベ大両学長の動画を見て「自分も新しいことを始めたい」と思い ブログ を始めました
最初はジャンル特化 ブログ をはじめたけど、3か月やってみて、1つのジャンルに特化せず幅広く発信していきたいと思いこの ブログ を開設しました
学生時代

週4日大学へ行って語学や経済学・経営学などを学びました。一方で週5日ファミレスでアルバイトして卒業旅行では初めてハワイに行くなど、自由気ままに過ごしていました
この時はまだ、「ブログ=誰かの日記」というイメージが強かった時代です
社会人になってから
なんとなく就職活動をして、なんとなく内定をもらった会社に入って、なんとなく働く日々が続きました。誰かのtwitterをみて、羨ましいなかと思ったり。自分では何も変わろうとせず、他人の幸せそうな一面だけを見てぼんやり過ごしていました
自由気ままに生きる人生にするため ブログ をスタート

ブログ で副業しようと思ったきっかけ
年齢とともに、
- 転職の選択肢が減ってくる
- 残業が多いと体力的にキツイ
- 好きな時に好き場所で働きたい
という思いが強くなってきました
また、コロナで今の会社が倒産したら、どうするんだ??と不安もあり、
収入源を増やしたい!と思ったことがきっかけです
副業に ブログ を選んだ5つの理由
いつでもできる!(通勤中、お昼休み、朝活)
どこでもできる!(電車の中、家、カフェ)
主にサーバー代として月1000円程度です
見た目を簡単にプロっぽくできるテーマを使うと、プラス10,000円くらいです
このブログでは、SWELLというテーマを使っています
月1000円なら致命傷を負いにくいので、気軽にスタートできます
「誰に、何を伝える記事なのか」
「誰の、どんな悩みを解決する記事なのか」
この「対象×効果・価値」を考え文章を書くこと自体が、収益化以前に経験を稼げていると感じます
マインドマップを使って記事構成を考えることで、思考整理するくせがつく
頭の中のことをアウトプットすることで、客観的にわかりやすい記事になるかも確認できる
同じジャンルに興味がある人とつながりをもてる
仲間の ブログ を見ることで刺激をもらえる
ブログ のテーマと主なコンテンツ
福パンダの日常や体験談などを書いていきます
ブログ に関すること(WORDPRESS、テーマ、ドメイン取得、レンタルサーバー)
読んでよかった本のこと(感動したフレーズ、おススメしたい理由など) を書いていく予定です
2つのブログを運営しています
twitterはじめました

記事更新やアップデートなどの最新情報は、twitterが一番早いです。フォローやコメント頂けると嬉しいです
自己紹介を書いて思うこと
この記事は何十回と書き直しをしました
ブログ 1記事アップするのに、こんなにも時間と労力を使うのかと・・・(汗)
これを何年も続けているブロガーさんは、本当にすごいんだなと改めて尊敬します
ブログ で一番難しいことは継続すること、だと聞いたことがあります
福パンダもまずは1年、ブログを継続できるようにしていきます
ブログ 仲間とも切磋琢磨して応援しあっていけたら嬉しいです

いまはまだ以前のブログも生きていますが、いずれはこっちのブログに統合していこうと考えています。ブログ初心者の体験記として、見守っていただけると嬉しいです