こんにちはー!福パンダです
今回は2021年の振り返りと、2022年にやりたいことを書きます
こうしてブログという形で言語化することで、自分の意識強化していきます
2021年振り返り
ブログ「小金持ちになりたい投資パンダ」開始 ※現在は更新してません
2021年、一番の挑戦はブログを始めたことです
「お金は自由の土台!投資でお金の心配のない未来を作ろう」をモットーに資産形成について発信していました。今はこの「今日が一番若い日」ブログに統合しています
何でブログはじめたの?
リベ大のYouTube🦁に出会って刺激されたんだ。まず投資を初めて、次にブログを始めたよ
すでにいろんな人が同じテーマでブログをしていますが、親が金持ちでもなく、貯金しかしたことない投資の初心者な自分でもここまで資産を増やせるんだ!と発信することで、マネしてもらいやすいかなと思いこのテーマを選びました
また、コロナをきっかけに、副業について考えるようになりました。
本業の会社が永遠にあるわけではないし、週5で働くことがずっと続くのはしんどかったからです
「副業を始めたい」と思った時に何をするかの検討材料は3つ
①時間の切り売りでないこと
②長く続けられること(経済的、体力的、時間的、ネタ的に)
└伴走者がいること
└アウトプットがあること を意識する(リベ大より🦁)
③何かスキルが身に付くこと(ライティング、SEOなど)
これらを総合的に検討して、「ブログをやってみよう」となりました
両学長?もおススメのConohaWINGなら、気軽に始められるのでハードルが低いです
いつも何かしらキャンペーンやってることもおすすめポイントだよ
twitter「小金持ちになりたい投資パンダ」 はじめました
ブログを始めるにあたり、見てもらうためのツールとしてtwitterもはじめました
twitterをはじめたことで、同じ目標を持った人たちとつながることができて、ブログの書き方や設定方法だけでなく、思考整理・言いたいことをまとめる・情報発信スキルも学べて日々レベルアップできています
twitterには、こんなメリットがあります。
福パンダはいつも、フォロワー様のイイねに励まされるし、フォローしてるみなさんのツイートやブログを見てお勉強できています
関わってくれる全てのみなさん、いつもありがとうございます✨
資産形成では、リスク資産メインに買い替え中
2020年11月からつみたてNISAを初めて、1年たちました
毎月の積み立てに加えて、ポートフォリオを現金メイン→リスク資産(投資信託)メインに変えたくて積極的に買い増しした1年でした
毎月の受渡金額はこちら
3月と4月にすごく買い増してるね
春だからかな
思考整理について2つのやり方でチャレンジ
マインドマップ
リベ大の両学長?が使っているアレです
投資パンダはマインドマイスターを使ってブログの構成を考えています
このように事前に構成を作っておくと、あとは文章を一気に書いて一晩寝かせて修正して装飾していくだけなので、「この後何書けばいいの?」状態にならなくて済みます
TabやEnterで直感的に操作できて、アイコンをつけたり、色を塗ったりできるので頭の中にあるモヤモヤを吐き出して整理したい時におススメです
マインドマイスターは、マップ3つまで無料だよ!
0秒思考
この動画がおススメです
0秒思考とは、「悩みを解決するメモ術」です。定期的に見てマインドを忘れないようにしています
A4用紙とクリアファイルをAmazonでポチろう
2022年やりたいこと「今しかできないことに時間とお金を使う」
「今しかできないこと」を最優先して行動する1年にしたい
準富裕層(資産5000万)を目指すための投資目標
2022年もポートフォリオを現金メイン→リスク資産(投資信託)メインに変えていきます
大きな目標は、この2つ
①資産1300万にする!
②資産の60%を投資信託にする!
入金力上げていこう!
毎日3回twitter投稿
twitter運用を得意とする人は「時間を決めてツイートする」らしいですが、気軽にやります
気の向くままにツイートします
毎週30分運動する
通勤頻度が減ったことで、運動不足が加速しているのでやります!
毎月3冊本を読む
無理なく読めるのが毎月3冊かなと
投資関連だけでなく、心身の健康に関するものが好きです
毎月5時間ウォーキング
室内での運動とは別です。「毎月5時間自然に触れる」と精神衛生上も良いらしいです
今しかできないことに時間とお金を使う
インプットとアウトプットをバランスよくやる2022年にしたいです
過去のブログをリライトすることもアウトプットになると思うので、読んでくれる人に価値ある情報を提供し続けられるようにしていきたいです!
今年1秒でもこのブログを見てくれたあなた!
本当にありがとう✨
来年も楽しくブログを続けるよ
ではまた!